4月半分終わりましたね。早。
皆さん新年度いかがお過ごしでしょうか?
私は仕事が始まりまして
なかなか責任が大きくて大変な仕事ですが
環境に恵まれ、楽しくやっております。
生活リズムも変わりました。
とりあえずモチベーションが続く限りお弁当を持っていこうと決めまして
毎日早起きして朝ごはんと昼ごはんをせっせとこしらえてます。
相変わらずコスパ重視、野菜中心、低糖高タンパクを目指しています。
初任給が入ったらもう少しおしゃれ食材を投入して
彩り豊かにする予定です。
ジムも頻繁ではないけど定期的に通ってます。
筋肉スコアが上がりました。
スポーツ選手並らしいです。腕の筋肉量。
嬉しくない。
それと最近のブームはこれ
和菓子です。
乗り換えの合間にデパ地下の和菓子屋さんをぶらっとのぞいたり、
和菓子 で画像検索したりして、
練りきりや錦玉の美しさ、最中の可愛らしさに日々癒されています。
このうさぎさんを買うために友だちと神楽坂まで行きました。
公園のベンチでお花見しながら和菓子をゆっくり味わう、至高の時間です。
連休は陶芸と和菓子作りができるところに行きたいです。
あと本もゆっくり読みたい…
遠藤周作の深い河とか満潮の刻みたいな
死生観に問いかける作品が好きで
薄暗く地味な、でも本質を描く純文学、
意外と少なくて。途中でやめちゃうのばっかりです。
おすすめあれば教えてください。
なかなか見つからないんですよ。
あとはこれですね
この曲だけピアノとのデュオ。
真綿で首絞めテイク。
トムハレルのソロ中盤で強引にクイッと絞められます。
ミルフィーユのような何層にも重なった、新鮮な野菜のような瑞々しい、きちんとしたジャズ。
頭を使わずにこういうのができるようになる日は果たして来るのだろうか…
あとは今更ながらデクスターゴードンの整ったソロにハマっています
いやー美しい。用意しててもこんなに美しくなかなか吹けない。
思わずなびいちゃったウディーショウの奥さんの気持ちがちょっと分かってしまいますね。
何を言っているんだ私は。
明日も早いのでそろそろ寝ます。
おやすみなさい。