○-○ 眼鏡ブログ ○-○

2016 / 03
02≪ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ≫04

2016年4月以降のスケジュール

2016/03/31(Thu) 16:44

4月以降そんなにライブはやりません!

で、特に隠す理由もないので
今決まっているライブを全部、
惜しげもなく大公開いたします!


さあスケジュール帳を開いて!!
新雪に嬉々として足跡をつけるかのごとく、
後半の白いページにライブの予定を刻み込んでください!!いいですか!!いきますよ!!



⭐︎リーダーライブ!
4/30 20:00〜
@高田馬場 Sunny Side
よしだカルテット
吉田奈都実tp
大谷桃pf
伊藤勇司b
木村紘ds



5/7 19:30~
@新宿J
江澤茜as
浅利史花gt
菊地藍b
権美来ds
吉田奈都実tp


5/13(金) 19:30~
東京倶楽部 目黒店
古田一行ts
吉田奈都実tp
海堀弘太pf
中村奏太b
柳沼佑育ds


⭐︎リーダーライブ!
5/15 19:00〜
@東中野ビックリバー
吉田奈都実tp
海堀弘太pf
鈴木堅登b
木村紘ds



5/29(日)
@立川Jessie James
及川陽奈as
平倉初音pf
中村奏太b
柳沼佑育ds
吉田奈都実tp


6/4(日)
@蕨 Our Delight
"Taddy's Davils"
多田誠司as
前田真梨子tb
大谷桃pf
伊藤ゆきb
ds
吉田奈都実tp


⭐リーダーライブ!
6/12 14:00~
@東中野セロニアス
"吉田古田クインテット"
古田一行ts
吉田奈都実tp
北島佳乃子pf
中村奏太b
柳沼佑育ds


6/18(土)
@青山Seabird
小林潤平b
清水正之介ts
椎名宏太pf
藤原醇平ds
吉田奈都実tp


6/25(土)
@上石神井 in F
高橋将el-b
東大路憲太gt
大谷桃pf
原島燎平ds


6/26(日)19:45~
@吉祥寺サムタイム
"Sound of jazz next"
広瀬潤次ds
中島朱葉as
大谷桃pf
伊藤勇司b
吉田奈都実tp


⭐リーダーライブ!
7/2 19:00~
@東中野ビックリバー
"Girl Talk"
吉田奈都実tp
大谷桃pf
浅利史花gt
瀧川青河el-b
鈴木梨花子ds



⭐︎リーダーライブ!
7/9 15:00~
@小岩 Back in time
"吉田古田クインテット"
古田一行ts
吉田奈都実tp
北島佳乃子pf
中村奏太b
柳沼佑育ds



7/24
@蕨 Our Delight
"Sound of jazz next"
広瀬潤次ds
中島朱葉as
大谷桃pf
伊藤勇司b
吉田奈都実tp


⭐リーダーライブ!
8/14(日)19:30~
@高田馬場 Sunny Side
よしだカルテット
吉田奈都実tp
大谷桃pf
伊藤勇司b
木村紘ds


⭐リーダーライブ!
9/17,18
金沢ジャズストリート
吉田奈都実tp
大谷桃pf
伊藤勇司b
木村紘ds



はい!
ぜ!ん!ぶ!た!の!し!み!

1本1本を大切に、コンセプトを大事に、
激スイング、超リラクゼーションを目指して
全力で頑張ります!

よろしくお願いいたしますฅ^•ﻌ•^ฅ♡
未分類 Comments:0 Trackbacks:0

卒業しました

2016/03/29(Tue) 02:30

先日、大学院を卒業しました!

小学校から数えると18年間にも及ぶ、
長い学生生活が終わりました。


特に大学で過ごした6年間は、
濃厚の一言に尽きます


どのくらい濃厚かというと
生まれてから死ぬまでの人生の10大ニュースのうち、
5こくらいはこの6年間に詰まってるんじゃないかなぁ。というくらい

すべて順風満帆とはいかなかったけど、
良いことも悪いことも全部財産だなぁと、

いろんなことを経験したこの身だからこそ歩めるこれからの人生があるんだろうなぁと、

希望を抱くばかりです。



卒業式は張り切って着物を来ました





研究室の先生と卒業生で。




ジャズ研の卒業生(学部の4年生)たちと。
こう並ぶと私完全にお母さん。




ジャズ研恒例行事、お手製卒業アルバム&卒演録音CD贈呈


後輩が卒業生に向けて、卒アルと、CDのジャケットも作って渡します




今年ジャズ研卒業のまほまほはこれ。

卒演で2トランペットバンドをやったまほまほ
ジャケットもこれで、と指定したそうで
めちゃハイクオリティー!

(参考)




ちなみに私がジャズ研卒業するとき作ってもらったのはこれ






(参考)



「すごい!クリフォードみたいだね!(顔が)」
と言われ続けた4年間でした



そして毎年恒例袴ッション





4年生みんな良い演奏してました。

4月からみんな働きに出ちゃいますが、これからもジャズの演奏は続けてほしいなー。


楽しい卒業式でした。


翌日は小岩Back in Timeで吉田古田クインテットのライブ

Paul ChambersのWe Six
Freddie RedのTime to smile
Thad JonesのScruch
Chick CoreaのChick's Tuneなど

妥協なしで厳選したハードバップの名曲たちを
バップ愛に溢れたメンバーと共に
気持ちよくガツンとやり終えたその直後!

かのこさんがおもむろに「あおげば尊し」のメロディを、、、

そして
出てきたのがこの方







ムーミン御大!!

私の大好きなムーミン御大、
しかも

私の大好きな眼鏡を腕にかけてくれるムーミン御大!!!

卒業祝いにと、いただきました(。-_-。)

いやーーこれは嬉しい(つд⊂)


この後ろにいる、レンズの屈折で顔がガチャガチャになったドラマーY沼君もなかなかの破壊力です。


計り知れぬバンドメンバーのホスピタリティに感激し、

ひっそりと卒業後もハードバップに精魂捧げる誓いを立てたのでした。



3月は同世代の卒業生たちと
たくさん卒業ライブをやって

社会に出ても荒波に飲みこまれず
力強くジャズやろうな、と
暗黙の了解を交わしました

荒波に揉まれながら絞り出すジャズもまた面白みがあって良いのではと思います。

人間的な奥行の深まりを音楽にも反映させて行きたいものです。

聞き手の胸に秘めた悲哀を代弁するかのような、どうしようもなく暗いバラードとか吹けるようになりたいです。


ふぅ。
人生の第二ステージに立った気分です。

これまでの歩みが守られたことに感謝しつつ、
怠けず油断せず、精進して参ります。



おしまい
未分類 Comments:0 Trackbacks:0

眼鏡ブログというからには

2016/03/06(Sun) 12:58


私は普段から眼鏡好きを公言しており、

眼鏡屋さんでのバイトも1年以上続けているので、

最近いろんな方から
「眼鏡を新調したい」というご相談、
「眼鏡を買った」というご報告を受けるようになりました。


奥が深い眼鏡の世界、まだまだ勉強中の身ですが、
ご相談に対しては予算、使用頻度、使用場面、
デザインの好みなどを細かく聞き、
ニーズに合った眼鏡をご提案できるよう努力しています。

また眼鏡購入のご報告に関してはとりあえず写真を送るよう要求し、

生で対面する機会があれば、できるだけ写真におさめています。


というわけで、
最近出会った素敵な眼鏡をご紹介します。


まずこちら



ルノアのボストン。

ドイツ生まれのルノアは
スティーブジョブズのトレードマークである縁なし丸眼鏡が有名ですが、

こういう非金属フレームもやっぱり繊細な作りで、
ルノアだな〜ってすぐわかる独特の高級感があります。

ボストンだけど丸すぎずスマートなシェイプに、
ちょっと突き出ている鋲(両側にある金属の2つのポイント)のスペースが映えてます。

私のバイト先から嫁ぎました一品です(。-_-。)



続いてこちら



私が大好きな日本のブランド、akitto(アキット)のコンビネーションフレーム。


よーく見ると



テンプルがチューリップ!!

akittoの眼鏡はスワロフスキーが埋め込まれていたり、
花柄が前面にあしらわれていたりと

女性の顔を彩るアイデアが詰まっているんです。

眼鏡に合わせた髪型、眼鏡に合わせたメイクをしたくなっちゃうような、
女心くすぐりまくりの素敵なブランドなのです(。-_-。)






コロンとしたフォルムも可愛らしい〜( ; ; )

こちらも私のバイト先で友だちがご指名してくれた一品。
その子が家に遊びに来てくれたので、バシバシ撮影会しました



他にも日本のブランドといえばこちらが有名かと




999.9(フォーナインズ)です。

私のバイト先では扱っていないのですが、

掛け心地の良さに定評のあるフォーナインズは
周囲でじわじわユーザーが増えています。

上の写真は後輩が初任給で購入したと報告をいただいた一品。


生フォーナインズにテンション上がっていたら、
先日別の方にもフォーナインズ購入報告を受け




撮影会開始。

フォーナインズのトレードマーク、
逆Rヒンジをバシバシ撮影。。



このグニャっと曲がったとこですね、
これが日本最高峰の掛け心地を生み出します。


決して派手な作りではなく、
パッと見はそのこだわりに気づきにくい。
しかしかけた瞬間違いが一瞬でわかる、

それがフォーナインズだと思います。

かけたことないけど(ないのかよ)わかります。
職人さんの顔が目に浮かびます。


続いてこちら



MOSCOTのボストン。
丸くてかわいかった!!

ジャズの聖地イントロにて不意打ちMOSCOTされ、

喜びのあまり撮影する手が震え、
まともに撮れたのはこの1枚です。

MOSCOTといえばかわいいボストン、というイメージだったので、
正統派ど真ん中に出会えて嬉しかったです。


最後に、ここまでは眼鏡を専門に扱うブランド(ハウスブランド)の眼鏡を紹介してきましたが、

眼鏡以外も扱うファッションブランドにも
素敵な眼鏡がたくさんあります。



ポールスミス。
文句なし。可愛いです。



フロントの裏面だけ濃いピンクで、
顔を明るく見せる効果、チーク効果も期待できちゃいます。

最後にポールスミスをもう1本



濃いデミの正統派スクエア。
オフィシャルなシーンでも馴染む落ち着きと
ファッションブランドらしい華やかさの両方を備えてます。




さてさて
眼鏡写真コレクションはこれにてネタ切れです

実際には出会ったけど写真を撮り忘れた眼鏡、

iPhoneに変えたばかりなのでまだ写真データが移せてないから載せられない眼鏡、

たくさんありますが、今回はこれにておしまい。
皆さま、眼鏡ご購入の際にはぜひご一報を!


最後に、散々出てきた「私のバイト先」
吉祥寺のIKARAといいます

http://g-ikara.jp

今はブランド別ではなく、
コンセプト別にニーズに合った眼鏡を集めて展示してます





1本1本こだわりを持って眼鏡を仕入れている、
「おしゃれな吉祥寺の眼鏡屋さん」です。(ドヤ顔)

サンロード入り口にすぐありますので、
購入のご予定がなくても遊びにいらしてください(。-_-。)

なんで宣伝で終わってしまうんだーーー
でもほんといい眼鏡屋さんなので!



これでほんとにおしまい!
眼鏡さいこー!
眼鏡 Comments:0 Trackbacks:0

2TPライブ@ドンファン

2016/03/02(Wed) 19:48
2/25大塚ドンファンでのリーダーライブ、

たくさんのお客様にお越しいただき、
楽しく終えられました!!

20160228020933889.jpg


私が普段お客さんとしてライブを聴きに行っている、
大、大、大好きなプレイヤーのみなさんにお集まりいただき

セットリストは悩みに悩んで厳選した名曲たちの中に、
私がこれまでに作ったオリジナル3曲を全て練り込み

趣味全開でお送りしました。



1st
Mack the knife/Kurt Weill
Little Dancer/Tom Harrell
Blue Jackets/オリジナル
I remember Britt/Lee Morgan
Social Call/Gigi Gryce

2nd
The Moontrane/Woody Shaw
TATEYAMA/オリジナル
Nonjudged/オリジナル
Taking a chance on love/Vernon Duke
Bittiy Ditty/Thad Jones

アンコール
The Days of wine and roses/Henry Mancini




2016030218420760e.jpg


今回特に感謝したいのは、学芸大ジャズ研の大先輩宮本やすしさん(コブさん)。
強力なサポートに助けられて無事ライブを終えることができました。



たくさんの人にお配りしたこの素敵なフライヤー、コブさんが作ってくださったものです。


本番までに、学芸大までお越しいただき
ライブの曲を一曲ずつ打ち合わせ&セッション&レッスンしてくださったり、


私のオリジナル曲がより良くなるよう、様々な提案をしてブラッシュアップしてくださったり
(デモと練習用カラオケ、ソロ例まで用意してくださるという最高のホスピタリティ)、


間違いだらけだった私の楽譜を丁寧に直してくださったり。。これは反省です。


本番の演奏もとにかくかっこよかった( ; ; )
トランペットのあらゆる魅力を最大限に引き出しつつ、ジャズのおいしさをたっぷり盛り込んで遊び心も忘れない、
まさにトランペッターの中のトランペッターです。


学芸大出身のジャズメンとして、宮本さんの姿勢を見習ってこれからの活動に活かしていこうと、背筋が正されました。



ピアノトリオの御三方も、とにかくほんっと、たまらなく素敵でした。

田窪さんの澄んだピアノの音色が航太朗さん&陽介さんの鉄壁スイングの上できらっきら舞って、美しく、わくわくします。

大船の安心感に浸りながらジャズのあらゆる歴史を垣間見つつ、ときに新鮮な音の並びにハッとする、そんなサウンド。


コブさんがブラッシュアップしてくれたオリジナル曲「立山」、
航太朗さんの力強いベースリフにゾクっとするところから始まり、
シャキシャキの新鮮さと低音のダークさで色を支配する陽介さんのドラム、
田窪さんのソロはとにかくかっこよく、情報がぎゅっと詰まってシーンが次々と展開します。

ステージにいることを忘れてにやにやしながら聴き惚れておりました。


録音は一生の宝物です(。-_-。)
聴くたびに胸が締め付けられます(。-_-。)

20160303010932e36.jpg


最後は後輩のまほまほも加えて3TP(^^)
まほまほ、バッピーでかっこいい演奏でした。


自分自身の演奏については、録音を聴き返して課題だらけだなーと痛感。
一方で先輩方のサウンドに刺激されて挑戦しているところもあったりして、
良いところも悪いところも、学びが多かったです。


同じステージに立って、改めて先輩方の凄さを思い知り、
自分の出来無さに絶望し、
そこからなんとか気を立て直し、最後は開き直っていま持っている力で楽しみました。



いやしかしまだまだまだまだですね。。悔しさも大きいです。

コミュニケーションをもっと先輩たちのレベルに寄り添わせたい。
情報をもっと精緻化させたい。
遊び心をちりばめたい。

モチベーションがふつふつ煮えたぎっています。


もっと上手くなってまたこのメンバーでライブをやらせていただきたいです。



今回この機会を与えてくださったドンファンの忍さん、
素晴らしい先輩方、
ジャズを愛するお客様のおかげで楽しく充実したライブになりました。


ありがとうございました!


この素晴らしい機会を糧に、これからも日々努力を積み重ねていきたいと思います。




頑張ります(°_°)メラメラ


ジャズ Comments:0 Trackbacks:0

2016年3月のライブスケジュール

2016/03/01(Tue) 18:09
こんにちは〜

近況など書きたいことだらけなんですが、

3月もおすすめライブがたくさんあるのでそちらを先に!

とうとう学生最後の1ヶ月です。
今月は私と同じく学部や院を卒業する学生プレイヤー仲間とのライブが多いですね。

卒業ライブ、ぜひぜひ学生時代の集大成を聴きに来ていただけたらと思います( ´ ▽ ` )ノ



3/3木 20:00〜
@柏Nardis
豊島嶺奈b
海堀弘太pf
大井澄東ds
吉田奈都実tp



院生で同期のれいなちゃんと、来月から院生になる海堀くんと、素晴らしいドラマースミッティーさんにも加わっていただいて、大学院卒業&入学記念ライブです!


3/5土 14:00〜
@東中野ビックリバー
高橋将el-b
東大路憲太gt
大谷桃pf
原島燎平ds
吉田奈都実tp

将くんの素敵なオリジナル曲から、チャレンジングなアレンジ曲まで多彩にお送りします。
ドラムの原島くんは今月で大学を卒業!
てことでこちらも卒業記念ライブです〜


⭐︎リーダーライブ!
3/6日 19:30〜
@東中野ビックリバー
吉田奈都実tp
宇田大志gt
古谷悠b
峰リョースケds

ラッパとギターの大好きなカルテット編成で、じっくりゆったりお送りします。
新たな挑戦を、、するかも、、しないかも。
鋭意準備中です。


3/13日 19:30〜
@北朝霞 停車場
下村光輝tb
奥田龍也as
椎名宏太pf
輿水理史b
吉田奈都実tp



こちらも同期の関西名トロンボニスト&コンポーザー&アレンジャー、下村光輝くんの卒業記念ライブ!
彼のアレンジ力、ほんとすごいです。泣けます。
この日のために足繁く東京に通ってくれてリハを重ね、万全の体制です。ぜひ!


⭐︎リーダーライブ!
3/19土 15:00〜
@小岩Back in time
"吉田古田クインテット"
古田一行ts
吉田奈都実tp
北島佳乃子pf
中村奏太b
柳沼佑育ds

ハードバップをこよなく愛する5人でお送りする、それはそれは暑苦しいバンドです笑
回数を重ねてさらに強力になってきたバンドサウンド、お楽しみください!


3/25金 19:30〜
@関内adlib
江澤茜as
浅利史花gt
菊地藍b
権美来ds
吉田奈都実tp

素晴らしいアルト茜ちゃんと、後期キャノンボール兄弟に憧れを馳せつつ(笑)かっこよくお送りします!!ギターの浅利ちゃんも大学卒業なので、これも卒業記念ライブ笑


⭐︎リーダーライブ!
3/27日 19:30〜
@東中野ビックリバー
"Girl Talk"
吉田奈都実tp
大谷桃pf
浅利史花gt
瀧川青河el-b
鈴木梨花子ds

なにか面白いことをやってやろう、とそれぞれ挑戦しつつ、やっぱり渋さ、地味さを目指してます。
聴きごたえのあるジャズをお届けできるよう頑張ります!ぜひぜひどうぞ⭐︎




並べてみると卒業記念ライブだらけでした笑
どれも超おすすめですので、お時間あればぜひ足をお運びください🎵
ライブスケジュール Comments:0 Trackbacks:0
 Home 

プロフィール

Yoshida Natsumi

Author:Yoshida Natsumi

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR