○-○ 眼鏡ブログ ○-○

2015 / 09
08≪ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ≫10

2015年10月のライブスケジュール

2015/09/26(Sat) 09:10
10月も楽しみなライブばかりです(*゚▽゚*)

どれもツーフロント以上の編成ですね。

ハーモニーを大切に、楽しもうと思います~



☆★10/6(火)20:00~★☆
東中野ビックリバー
吉田奈都実tp
浅利史花gt
大谷桃pf
瀧川青河el-b
鈴木梨花子ds



10/9(金)
白楽ブルースエット
大江陽象ds
江澤茜as
平山満ts
小池純子pf
高木優馬b
吉田奈都実tp




10/10(土)20:00~
東中野セロニアス
古田一行ts
吉田奈都実tp
北島佳乃子pf
中村奏太b
柳沼佑育ds



10/11(日)14:00~
東中野ビックリバー
高橋将el-b
gt
大谷桃pf
原島燎平ds
吉田奈都実tp



10/24(土)
阿佐ヶ谷ジャズフェスティバル
石井裕太ts
壺坂健登pf
鈴木堅登b
坂本貴啓ds
吉田奈都実tp


よろしくお願いいたします☆彡
ライブスケジュール Comments:0 Trackbacks:0

よしだカルテット北陸の旅 富山編

2015/09/26(Sat) 02:37
(金沢編からの続きになります)


さて、金沢での演奏をすべて終え、

再び勇司さんの運転で、富山へ移動。



途中軽い仮眠を入れたとはいえ、

コンペ、ステージ演奏を挟んで30時間以上の連続活動

勇司さんはこれに加えての運転でしたから、

そりゃあもう顔には疲労の2文字。

富山に入る頃には目に入る看板の文字全てを奇声混じりに読み上げるという狂気を発現させていました




そして着きました、実家。

写真とるの忘れてました。なんせ実家なので。。


荷物を降ろしてすぐ隣の温泉にザバッと入り、

最後の力を振り絞っての宴。




これは翌日の写真かな。

立山御大。。

日本酒!日本酒!と意気込んでいた桃ちゃんでしたが、温泉から帰ると即ぱたんきゅー。そらそーだ。お疲れさまでした。ありがとうね。


私はなぜか全然眠くない、というか眠れないくらいで

最後は一人で黙々と立山御大をあおっておりました。





翌日も私だけ朝早く目が覚め

お昼頃みんなが起き出すまでまったりお母さんと過ごしました



午後からのんびり動きだし、





海沿いをドライブ~~

天気がよく、立山も見えました

海産物のお店でお土産を買って


富山市内のライブ会場へ。

その前に。

北陸に来たのに海の幸を味わわずにはおられんだろう!ということで








どーん。

白えびのかきあげ、お刺身、ぶりの煮付けなどなど

日本酒飲み比べセットとともに嗜み



ライブのお店Oto酒Bar 来望へ。

広くてよく響く、演奏していて気持ちの良いお店でした。



保育園以来の親友から、高校の友達、富山出身のジャズ研の後輩、教会の皆さん、母、

そんな皆さんが見守るなかで東京のジャズ仲間と演奏。

文字通り夢のようでした。

混乱してしまって、話の焦点をどこに合わせていいかわからず

MCがめっちゃくちゃでした(..)

私の人生のひとつの区切りの日となった気がします。歩んできた道を一気に見たような。




教会の皆さんと。

ワイン色のシャツを着ているのが母です。

母には2日間に渡り実家でのおもてなしをしてもらいました、いつもながら本当に頭が上がりません。


お越しくださった皆さん、ありがとうございました。

できたてほやほやのオリジナル曲なんかもやったり、一番嬉しかったのは、讃美歌ができたこと!

長年の夢が叶った瞬間でした。讃美歌ジャズ。続けていきたいです。


ライブが終わって、また実家に戻り、また宴。



二日目は桃ちゃんも加わって朝まではしゃぎました。




訳わからん動画や写真がいっぱい撮れました。笑いっぱなし。



翌日みんなはそれぞれ次の仕事に向かい、

私は残りの連休を富山でのんびり過ごしました。


(それでも眠れず、布団に入っても一時間で目が覚めたりと、普段いかに惰眠を貪っているか思い知らされました)



近くの山のなかにコストコができていて



人もモノも多かったなぁ。



というわけで、これにて北陸の旅が終了いたしました。

生きてきた大好きな土地で、

大好きなジャズを大好きな仲間と思いきり演奏できました。

神様の恵みとしか言いようがないですね。

感謝です。




この気持ちを忘れず、また新たな日を1日1日積み重ねていこうと思います。

過酷なスケジュールに文句ひとつ言わず(いや眠いーとか疲れたーとかは言っていたけど)、とことん楽しみながら演奏も旅も最後まで盛り上げてくれたメンバー、大好きです!!


コンペ後に聴いた広瀬未来さん、
東京に戻ってYouTubeで聴いたクラークテリー、






涙が出るほどどきどきしました。

ううむ。ジャズトランペット、素敵だなあと。

もっと自由に表現したいです。頑張ります。




みなさま今後とも

よしだカルテット

応援よろしくお願いします(`・ω・´*)



日記 Comments:0 Trackbacks:0

よしだカルテット北陸の旅 金沢編

2015/09/26(Sat) 02:25
9/20(日)金沢ジャズストリート
9/21(月)富山ライブ

お陰さまで無事終わりました。


ゆっくり振り返っていこうと思います。




9/19深夜、国立に集合。

車に楽器と荷物を積み込み、出発。



運転手はライブを終えたばかりの勇司さん。
東京→金沢間を朝までほとんど休まず運転していただきました。。

今回は恐ろしく非人道的強行スケジュールだったのです。




出発する車内にて
「はい、動画とります、いまから金沢にむかいます」

とカメラをむけると

「よおぉおしだナツミィイイィカルテットでえええええございまぁあああぁあァっっす!!!!!!!」

と終始半端ないテンションで盛り上げてくれたのは
最近見ているという「水曜どうでしょう」に感化されまくりの紘さん。



若干ウザお陰さまで高いテンションで本番まで持ち込むことができました。



途中かなり長い間一般道も走ったりして



明け方の奥飛騨、神秘的でした



金沢についたら会場近くのホテルの温泉にササッと入り、すぐにコンペのリハへ。

リハ後ササッと朝食をとり、休む間もなく



気づけばコンペ本番。

演奏は、

いつもどおりリラックスして・・・という風には行きませんでしたが、

本番特有のこみあげる熱いソウルをゴボッと出すことはできたかなぁと思います。

あとでバンドメンバーで話したところ、みんなそんな感じだったみたいです。




結果は

なんと

グランプリ!!!




びっくりびっくりです。メンバーのみなさんのおかげですね。

や、ほんとに、
講評ではばっちり私だけダメ出しをいただきました笑
決意を新たに精進するのみです。





喜びの舞を披露する紘さん





コンペが終わってすぐ、
同じステージで関西のトランペッター広瀬未来さんのバンドの演奏があるということで


そのまま残って聴いていきました。




仰天しました。

広瀬さんが私のやりたいことを全て、
全てやってしまっていらっしゃいまして

ほんとにジャズやめようかと思ってしまいました。。。私の必要性とは。。つらい。。。

徹夜明けの午後2時、死ぬほど眠いはずの時間なのに

一瞬たりとも目が離せない超超ホット&クールなトランペットに絶叫しまくりでした。

大阪まで追っかけたいです。聴けてほんとによかった。




さて、ここからこの旅の過酷な局面に入っていきます。

会場を出て15時。

野外ステージでの演奏は18時から。

移動時間をひいても2時間以上空き時間があります。

元気であれば、金沢ジャズのステージを回ったり

兼六園でも散歩して、遠征を堪能するところなんですが







コメダ珈琲店で撃沈しました

不思議なことに私は全く眠くならず、お腹もすかず

ふわーっとした気分で18時のステージへ。


たくさんのお客様、
地元の友達、後輩、
金沢ジャズのほかのステージでお仕事されていた東京の大先輩ミュージシャンにも見守られ

こちらはリラックスして楽しく演奏することができました。




このメンバーと演奏するときは
コードとかリズムとか難しいことを一切考えずに
好奇心むき出しにして置きたい音を好きなようにおけるんですね

スリリングではありますが、ジャズはこうでなくちゃ。と思います。

ジャズ愛を吐き出しながらお互いよく聴いて反応し合って編み込んでいく、
そんな演奏ができる、なんとも楽しく頼もしいメンバーです



ステージでの演奏後、即、車に乗り込み

富山に向かいます。

行き先は。

私の実家!! 

つづく。
日記 Comments:0 Trackbacks:0
 Home 

プロフィール

Yoshida Natsumi

Author:Yoshida Natsumi

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR