○-○ 眼鏡ブログ ○-○

2023 / 09
08≪ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ≫10

梅雨です

2016/06/07(Tue) 23:49


東京の梅雨はしんどいですね。

雨と時々の炎天下の繰り返しにぐったりします。

コンビニのカフェラテが好きなのでよく飲むんですが、
ここ最近はホットを頼めば汗だくになるし
アイスを頼めばお腹が冷えて痛くなるので、どちらにしても苦しみが伴うのを覚悟で頼みます。



さて
近況としては、仕事して練習してたまにセッションやライブをさせてもらって、の繰り返しです。


旅行したりおしゃれカフェでお茶したりプチプラコーデを自撮りしたりとか
華々しいOLライフとはほど遠いので


とりあえず食卓の写真から載せていきます。




漬け物、冷奴、トマチーのシロップ漬け






各種酢の物、肉じゃが






かぼちゃの煮物、レーズンチーズ、酢の物、キウイ、味噌汁、冷奴





大麦ねこまんま、酢の物、キウイ





吉祥寺で見つけた箸置き






初任給で買ったジャズセオリー





連休の帰省








蕨のタディーズデビルズ






蕨で自撮り




楽しかったなぁータディーズデビルズ

ドルフィーアレンジの三管Naima、綺麗に決まりました

いまは多田さん+女子5人というかんじだけど
多田誠司セクステットとして認識してもらえるよう、頑張りますo(`ω´ )o


練習だーー
日記 Comments:0 Trackbacks:0

近況深夜便

2015/12/25(Fri) 02:58
ごきげんよう皆様

日付が変わり12/25現在、

壮絶なクリスマスを過ごしております




以下「あんまり寝てない自慢」的な記事となりますので、苦手な方はご遠慮ください。



あんまり寝てないです。

バイト行って帰ってきて実験やってデータまとめて、仮眠とって、
翌朝飛び起きてバイト行って帰ってきてデータまとめて分析して、


気づけば天皇誕生日が過ぎ


12/24はクリスマスイブの夜をひとかけらも感じることなく研究室に立てこもり分析に励み、
そのままクリスマス当日になだれ込みました


終わるのかなぁこれ。

ブログ書いてる場合じゃないんだけどなぁ


眠い。


まぁ辛いけれど
少しずつ結果はでてきているので、
力を振り絞って提出まで走り抜きたいと思います。






ねこペンケース。癒しです


ふぅ。


ちょっと寝よう。。



起きたらツリーの下に分析結果がありますように


おやすみなさい
日記 Comments:0 Trackbacks:0

箱根旅行記

2015/11/25(Wed) 00:43
箱根に行ってきました。




桃さんと、
1週間前に急きょ参加が決まったおはぎくん(ほとんどの道のりを運転してくれた)(ほんとによく来てくれた)と私の3人で。





ぎりぎり紅葉に間に合いました




ふらっと立ち寄ったガラスの森美術館がもんのすごく綺麗なところで

東京に置いてきたはずの、イルミネーションを見に行きたいという欲望(過去記事参照)が不意打ちで呼び覚まされ、

脳にいいかんじの伝達物質が行き渡るのを感じながら自然とガラス工芸のコラボを堪能しました



きらっきら。
ホログラムの色合い大好きなんですよね

クリスマス仕様になっていて、BGMも讃美歌で、幸福感に満たされてました





ベネチアングラスのイヤリング
かわいい!!!!


ガラスの森いいとこでした。
今度は夜に見に来たいなぁ。



あとは私がどうしても滝を見たいと言って

小雨の降る山の中を歩いて千条の滝に行ったりしながら


ふらふらと箱根散策を楽しんで目的地へ


はいこちら



ジャズ研の先輩が住み込みで働いているHAKONE TENTというゲストハウスです。

とにかくおしゃれ。




古民家の情緒を残したままおしゃれカフェにリフォームしたような、
温かくて素敵な空間でした。





我々の宿泊部屋のど真ん中に据えられていたのが



卓球台。

桃さんもおはぎくんもめちゃくちゃ卓球がうまい。(私は戦力外)

ひとしきり遊んで

夜は演奏











お客さんはfrom台湾や香港、イギリス、アイスランドなどグローバル




香港からきたというご家族、とっても楽しんでくれました


終わったあとは美味しいカレーとピザをいただきながらお客さんとおしゃべり(英会話!)

ほとんどの方とはこの日限りの出会いになるんじゃないかなぁ。



一番左のまどかさんが私の先輩、ドラマーです




濃厚なライブでした。
おはぎくん、酔っぱらってたけど演奏は最高。またこの3人で演奏できたらいいなぁ。


おばあちゃんちに来たような懐かしさと
おしゃれカフェでくつろいでいるような安心感に浸りながら
畳に布団でぐっすり寝ました。


寝起きにすぐ桃さんと温泉
ぬるめのお湯がずっと入っていられる適温で

ずっと入ってました。
そのあと一日中体があたたかくて、というか熱くて、国分寺に戻っても一人汗だくで過ごしておりました。


HAKONE TENTのスタッフのみなさん、お世話になりました。ありがとうございました。
またぜひ遊びに行かせてください!


パワーチャージしてきたので、残したタスクにも前向きに向き合えそうです。


寒いうちにもっかいいきたいなぁ箱根。

思い立ってちゃちゃっと行けたらいいのになぁ。

免許欲しいなぁ。



おしまい。
日記 Comments:0 Trackbacks:0

近況2015秋

2015/11/11(Wed) 01:27
書き溜めた近況です


①賄われてます





「ハチさんが作るカレーがめちゃくちゃ美味しい」

これジャズ界では有名な話で


ついに先日

ハチカレー予約待ちもいるという中、
多忙なハチさんのオフ日をがっつりおさえて

ドラムの梨花子ちゃん、ピアノの魚返くんとお宅までお邪魔してきました


いやぁ

これがほんっっとに美味しい。。


ありとあらゆるスパイスやハーブや野菜が口の中のあちこちで味を解放し繋がりあい、新たな味わいを生み出す、

ハチさんの手にかかるとカレーもジャズになります。

帰り道も体ポカポカで幸せが長続きしました。


毎週金曜はハチカレーの日に制定したいですね。
気持ちよく週末を迎えられます。


ハチさん、
カレーのみならず美味しいおつまみやウイスキーでのおもてなし、本当にありがとうございました。

ハチさんこれ見ないと思いますけど(笑)
ここに謝辞。




②脳波とってます



提出日が来年の一月に迫っている修論のための実験です。

脳波とる側もですが、脳波とられる側の負担が特に大きいんですよね。


協力者の方々も誰もここ見てないと思いますけど、
本っっっ当にありがとうございます。

電極ペーストが頭皮に塗りたくられるストレス、相当のものとお察しします。


私の卒業は皆さんのお陰です。
ここに謝辞。



③イルミネーションを見に行きたい


六本木と恵比寿と目黒川

西武遊園地マザー牧場

東京タワーと立川の昭和記念公園も綺麗らしいし


今年こそ画像検索だけで終わらせないぞ。。

音楽持ってって無心で眺めたい。






現在深夜1時半、


終わらないレジュメに耐えかねての投稿でした


おやすみなさい。
日記 Comments:0 Trackbacks:0

よしだカルテット北陸の旅 富山編

2015/09/26(Sat) 02:37
(金沢編からの続きになります)


さて、金沢での演奏をすべて終え、

再び勇司さんの運転で、富山へ移動。



途中軽い仮眠を入れたとはいえ、

コンペ、ステージ演奏を挟んで30時間以上の連続活動

勇司さんはこれに加えての運転でしたから、

そりゃあもう顔には疲労の2文字。

富山に入る頃には目に入る看板の文字全てを奇声混じりに読み上げるという狂気を発現させていました




そして着きました、実家。

写真とるの忘れてました。なんせ実家なので。。


荷物を降ろしてすぐ隣の温泉にザバッと入り、

最後の力を振り絞っての宴。




これは翌日の写真かな。

立山御大。。

日本酒!日本酒!と意気込んでいた桃ちゃんでしたが、温泉から帰ると即ぱたんきゅー。そらそーだ。お疲れさまでした。ありがとうね。


私はなぜか全然眠くない、というか眠れないくらいで

最後は一人で黙々と立山御大をあおっておりました。





翌日も私だけ朝早く目が覚め

お昼頃みんなが起き出すまでまったりお母さんと過ごしました



午後からのんびり動きだし、





海沿いをドライブ~~

天気がよく、立山も見えました

海産物のお店でお土産を買って


富山市内のライブ会場へ。

その前に。

北陸に来たのに海の幸を味わわずにはおられんだろう!ということで








どーん。

白えびのかきあげ、お刺身、ぶりの煮付けなどなど

日本酒飲み比べセットとともに嗜み



ライブのお店Oto酒Bar 来望へ。

広くてよく響く、演奏していて気持ちの良いお店でした。



保育園以来の親友から、高校の友達、富山出身のジャズ研の後輩、教会の皆さん、母、

そんな皆さんが見守るなかで東京のジャズ仲間と演奏。

文字通り夢のようでした。

混乱してしまって、話の焦点をどこに合わせていいかわからず

MCがめっちゃくちゃでした(..)

私の人生のひとつの区切りの日となった気がします。歩んできた道を一気に見たような。




教会の皆さんと。

ワイン色のシャツを着ているのが母です。

母には2日間に渡り実家でのおもてなしをしてもらいました、いつもながら本当に頭が上がりません。


お越しくださった皆さん、ありがとうございました。

できたてほやほやのオリジナル曲なんかもやったり、一番嬉しかったのは、讃美歌ができたこと!

長年の夢が叶った瞬間でした。讃美歌ジャズ。続けていきたいです。


ライブが終わって、また実家に戻り、また宴。



二日目は桃ちゃんも加わって朝まではしゃぎました。




訳わからん動画や写真がいっぱい撮れました。笑いっぱなし。



翌日みんなはそれぞれ次の仕事に向かい、

私は残りの連休を富山でのんびり過ごしました。


(それでも眠れず、布団に入っても一時間で目が覚めたりと、普段いかに惰眠を貪っているか思い知らされました)



近くの山のなかにコストコができていて



人もモノも多かったなぁ。



というわけで、これにて北陸の旅が終了いたしました。

生きてきた大好きな土地で、

大好きなジャズを大好きな仲間と思いきり演奏できました。

神様の恵みとしか言いようがないですね。

感謝です。




この気持ちを忘れず、また新たな日を1日1日積み重ねていこうと思います。

過酷なスケジュールに文句ひとつ言わず(いや眠いーとか疲れたーとかは言っていたけど)、とことん楽しみながら演奏も旅も最後まで盛り上げてくれたメンバー、大好きです!!


コンペ後に聴いた広瀬未来さん、
東京に戻ってYouTubeで聴いたクラークテリー、






涙が出るほどどきどきしました。

ううむ。ジャズトランペット、素敵だなあと。

もっと自由に表現したいです。頑張ります。




みなさま今後とも

よしだカルテット

応援よろしくお願いします(`・ω・´*)



日記 Comments:0 Trackbacks:0
 Home  Prev

プロフィール

Yoshida Natsumi

Author:Yoshida Natsumi

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR